本文へスキッ

www.noboru-kazoku.com 

観音埼灯台高さ 19mreport            2022/11/19

観音崎にある観音埼灯台

観音埼灯台 観音崎公園明治2年1月1日、日本初の洋式灯台が観音崎に光を灯しました。
現在ある灯台は3代目。
ちなみに地名の観音崎は「崎」の字、灯台名の観音埼は「埼」の字となっています。
猿島に続いて、観音埼灯台を訪れました。
観音崎公園の駐車場から、海岸沿いの遊歩道を進み灯台へと向かいました。(写真上)
途中、観音崎の地名の由来となった観音崎洞窟がありました。(写真下)
奈良時代の僧「行基」が大蛇を退治し、その霊を祀るため十一面観音を洞内に安置したという伝説があるそうです。

観音埼灯台 観音崎洞窟

崖の道を登る

観音埼灯台 崖地の植物

海岸から灯台へと向かう崖の斜面には、潮風や波のしぶきに強い抵抗力を持つ植生が見られるとのこと。(写真上)
それら植物の間を縫って、崖の道を登っていきました。(写真下1)
たくさんの照葉樹が、岩を抱きかかえるように根を伸ばして生えていました。(写真下2)

観音埼灯台 崖の道を登る 観音埼灯台 崖の照葉樹

灯台に登る

観音埼灯台白亜の八角形の灯台は、近くで見ると美しく迫力もあります。(写真上)
入場料に当たる参観寄付金を払って登りました。
らせん階段を登っていくと(写真下1)、灯台のレンズを間近で見ることができました。(写真下2)
地上から灯火までの高さは15mですが、海抜は56m。
外に出れば絶景が見えるはず!

観音埼灯台 らせん階段 観音埼灯台 レンズ

東京湾の眺め

観音埼灯台 湾奥の眺め

この日はきれいな青空のもと、東京湾を一望できました。
湾奥を眺めると、アクアラインと海ほたる、人工島の第一・第二海堡が見えました。(写真上)
反対の湾出口方向を眺めると、以前登った鋸山から館山方面を見ることができました。(写真下1)
全国には登れる灯台が16か所あるそうです。(写真下2)
機会があれば、他の灯台にも登ってみたいと思います。

観音埼灯台 湾出口方面の眺め 全国ののぼれる灯台

お薦めポイント

  • 観音崎の美しい景色と、東京湾の眺めを堪能できる。