本文へスキッ

www.noboru-kazoku.com 

観音山 698mreport              2013/04/13

コースタイム

map記号 A B C D E
地点名 観音院
山門
観音院
本堂
東奥の院 牛首峠
分岐
カラマツ峠
分岐
所要時間 0:10 休0:15 0:05 休0:05 0:20 0:35 休0:15 0:05
累積時間 0:10 0:25 0:30 0:35 0:55 1:30 1:45 1:50
map記号 F G H I J A
地点名 観音山
山頂
西奥の院
分岐
日尾
分岐
日尾
城跡
牛首峠 観音院
山門
所要時間 休0:10 0:40 0:30 休0:05 0:25 0:10 0:40
累積時間 2:00 2:40 3:10 3:15 3:40 3:50 4:30
※一般的な登山ガイドに載っているコースタイムよりもスローペースです。
 短い休憩は、上記の時間の中で随時取っています。

Map

観音山 コースマップ


観音院からスタート

観音山 観音院埼玉県小鹿野町にある観音山に登ってきました。
山腹にある鷲窟山観音院でお参りをしてから、登山開始です。
山門(Map A)をくぐり、長い石段を登った先の境内(Map B)では、本堂(写真上)に覆いかぶさるような「鷲の岩屋」や、弘法大師が爪で彫ったと伝えられる「磨崖仏(まがいぶつ)」に目を奪われます。
東奥の院がある岩稜上の見晴らし台(Map C)からは、観音院の全景と、これから登る観音山を見ることができました。
登山道へ戻ると、木で補強された階段状の急登が始まります。
アスとラフには、段差が大きすぎて、なかなか大変でした。(写真下)

観音山 登り

ひたすら登って稜線へ

観音山 カラマツ峠分岐

地蔵寺分岐を過ぎてから、牛首峠分岐(Map D)までは、一旦傾斜は緩やかになりますが、そこから稜線上のカラマツ峠分岐(Map E)までは、またかなりの急登です。
休憩を取るのも忘れて、もくもくと登ったので、稜線に出たところで長めの休憩を取りました。(写真上)
カラマツ峠分岐から山頂までは、あっと言う間です。
登山道を歩いている限りは問題ありませんが、稜線の北側斜面は切れ落ちています。
北側に見える、西秩父桃湖(写真下)を眺めながら歩きました。

観音山 西秩父桃湖

山頂からの眺め

観音山 山頂直下最後のひと登り(写真上)を終えたところが山頂ですが、そこから十数メートル進んだところが、休憩するには最適です。(写真下)
まだ落葉樹が芽吹く前だったので、秩父の山々の眺めを存分に楽しむことができました。
下の写真の左後方に見えるのは、両神山です。

観音山 山頂

下りは少し遠回り

観音山 下り

下りは牛首峠分岐(Map D)まで戻り、牛首峠方面へ向かいました。
すぐに西奥の院分岐(Map G)がありますが、西奥の院への道は、崩落の危険があるため、通行止めとなっていました。
そこから日尾分岐(Map H)までの道(写真上)は、やや荒れ気味でしたが、途中、カモシカに遭遇するという、うれしいハプニングもありました。
(残念ながら、カメラには収められませんでしたが。)
日尾分岐より少し手前の尾根上に、下り方向へ踏み跡が付いていましたが、日尾分岐へは、そのまま山腹をトラバースする道を進みます。
やがて現れた日尾分岐には、しっかりとした道標が立っていました。
そこからすぐに、下りの鎖場があります。(写真下)
アスとラフは抱っこで通過しました。

観音山 鎖場

城跡と巨岩の峠

観音山 日尾城跡日尾城跡分岐を通り過ぎてわずかに登ると、日尾城跡(Map I)があります。
城跡と言ってもかなり狭いスペースで、わずかな石積みと石碑があるのみでした。(写真上)
日尾城跡分岐まで戻り、牛首峠(Map J)へ下りました。
岩の側面を下る道(写真下1)を行くと、木の階段がかけられた岩の狭間に出ます。(岩の上が道のようにも見えますが、行き止まりです。)
下から見上げると、巨岩を割って作ったような、不思議な形の峠でした。(写真下2)
牛首峠からは、南へ沢沿いを下って、観音院山門へ戻りました。

観音山 牛首峠上 観音山 牛首峠下

探してみてね探してみてね

観音山 矢抜けの穴

     矢抜けの穴

観音山 木のアーチ

     木のアーチ

観音山 引っかかった岩

   引っかかった岩

観音山 岩にはえた木

   岩にはえた木


お薦めポイント

  • 観音院の大岩窟は圧巻。
  • 落葉している時期であれば、山頂から、秩父の山々の展望がすばらしい。
  • 巨岩の狭間を通る、牛首峠も一見の価値あり。